検索
全身PET-CTの放射線ひばくはどれだけあるのか?
- LiveRun
- 2021年7月11日
- 読了時間: 2分

FOREVER23セッションでがんのリスクの話をしました。
医師からの指示があった場合はPET検査を行うのは当たり前なのですが、ライブランナーの中にはがんの疑いがなくても検査を行う人がいると知りました。
全身PET-CTの放射線ひばくはどれだけあるのか?
Dr.Rajpaul Attariwalaによると30-40millisieverts。
IAEAによるとハイレゾで全身PET-CTは30mSv。
American Cancer Societyは25mSv。
香港で実際に測ったら13, 25, and 32 mSvと人によって違ったようです。
はっきり「xxxmSvです」とは言えないようです。
日本の病院のウェブサイトだと10mSvぐらいだとか、低いことを言っているところが多いのですが、本当はどれぐらいなのか心配です。
日本の環境省は年間追加被ばく線量1mSv。
なので10mSvであっても、年間の10倍を一度にあびることになります。
このような情報を知ってから検査をする判断をしましょう。
--------
ライブランのコンテンツ(放送、ブログ、SNSなどを含む)は一般的な情報提供を参考として紹介しています。医療、看護、その他の専門的な医療サービスの実践を構成するものではなく、医師と患者の関係は成立しません。 ライブランのコンテンツ、トレーナーが共有した情報はユーザー自身の責任で行ってください。専門的な医療アドバイス、診断、または治療に代わるものではありません。 体に異変を感じた場合は医療専門家の支援を求めてください。医学的アドバイスを無視したり、診断を遅らせたりすることは避けてください。
Comments